再会の1日を越えた
新たな彦星と織姫の物語の完成を。
*************************************************************************************
【イベント概要】
タイトル:増上寺 七夕祭り 七夕和紙キャンドルナイト 2015
期間:平成27年7月7日(火)
時間:18:00~21:00
会場:浄土宗大本山増上寺
主催:浄土宗大本山増上寺
企画:多摩大学村山貞幸ゼミ
雨天規模縮小荒天中止
*************************************************************************************
*************************************************************************************
【365/365】
2015年7月7日、
日本大好きプロジェクトによる七夕物語。
今までにない、彦星と織姫の再会の日<七夕>以外の364日を含めた
二人の1年間、365日というすべての日々を再現しました。
そのため、今回の七夕のキーワードは
”365/365”
彦星と織姫の再会の喜びからその裏に隠された日々の
様々な苦悩やもどかしい気持ち、すべての二人のおもいを
目や耳、肌で体験していただけるように
メンバー一丸となり日本大好きプロジェクトならではの方法で表現しています。
*************************************************************************************
*************************************************************************************
【企画内容】
□天の川□
七夕物語の彦星と織姫の架け橋となった橋が架かる川で、
現実でも天の川と呼ばれる星があります。
その天の川を日本大好きプロジェクトのメンバーが一つ一つ心を込めて
手で漉いた和紙を使い和紙キャンドルで表現します。
増上寺入り口の三解説門から大殿前まで続く
とても長い天の川は彦星と織姫の再会の日までの長い日々を思い浮かばすでしょう。
□地元児童和紙□
天の川の反対側にあります地元児童和紙。
港区の保育園、幼稚園、児童館、小学校に通っている児童の皆様に協力していただき
手漉き和紙に将来の夢や願いを絵やメッセージを用いて10人10色というように
様々色で表現しています。
子どもたち一人一人の願いが笹ではなく日本大好きプロジェクトならではの和紙に描かれ、ゆらゆらと揺れ動く炎に照らされている光景はまさに個々の願いを表しているかのようで幻想的です。
□七夕色彩和紙□
日本の昔の風習である七夕の色彩5色。
青、赤、黄、黒、白 の色に染めた手漉きの和紙が
随所に配置されていますので、
その和紙を探して見てみるとまた違った視点で
七夕を楽しめるようになっています。
□再会の橋□
三解説門から入ると再会の日までの二人の道のりが伝わってきます。
そして増上寺の一番奥、大殿前の階段に橋が現れ
二人の再会の喜びが再会の橋によりひしひしと伝わってきます。
しかし、じっくりと再会の橋を見てみてください。
再会の橋の裏の階段には、様々な形の手漉き和紙が並んでおり、
それは二人の陰りある感情を表しています。
「喜び」の裏にある「悲しみ」を是非肌で感じていただきたいと思います。
*************************************************************************************
*************************************************************************************
【アクセス】
□所在地□
〒105-0011
東京都港区芝公園4-7-35
□電車□
JR線:東京モノレール 浜松駅から徒歩10分
都営地下鉄三田線:御成門駅から徒歩3分
芝公園駅から徒歩3分
都営地下鉄浅草線・大江戸線:大門駅から徒歩5分
都営大江戸線:赤羽橋駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線:神谷町駅から徒歩10分
*************************************************************************************
*************************************************************************************
【Facebook】
日本大好きプロジェクトの新たな動きや
準備など裏側まで発信しています!!!!
イベント当日も最新状況を更新していきます。
↓↓最新情報はこちら↓↓
URL:https://www.facebook.com/nippondaisuki?ref=hl
*****************************************************************