![]() |
日本に古くから伝わる箏(琴)・三味線(三絃)・尺八の三種類の楽器を使用して演奏される音楽を「三曲」と呼びます。この三曲のそれぞれの楽器の仕組みや歴史、そしてひとつひとつの楽器の音色と三種類の楽器の音の重なりの美しさを感じていただける内容の企画となっています。
日本に昔から伝わる童謡や古謡などに加えて、子どもたちに喜んでもらえる身近な曲も演奏します。
日本ならではの美しい和の音楽の魅力を知っていただきたいと考えています。
先生方のコメント: ・とても素晴らしい演奏でした、もっと聴いていたかったです。 ・より子供たちに年齢の近い学生が司会をやってくれたので子供たちも興味を持ちやすかった。 ・子供たちに「本物」を知ってもらう良い機会になりました。 |
|紙漉き|藍染|竹鉄砲|南京玉すだれ|空手|剣道|茶道|紙芝居|俳句かるた|書道|三曲|狂言|影絵|
三曲