皆さん、こんにちは!
本日ブログを担当します2年の佐藤です。
本日は大田区にある保育園に茶道を教えに行きました!
いつも通り和敬清寂を教え、お辞儀の仕方やお菓子の食べ方、飲み方を教えました。
今日はひな祭りということもあり、女の子は浴衣で茶道イベントに参加していました。
参加してくれた子供たちの中には去年茶道を体験してくれた子供たちも多く、一つ一つを思いだしながら茶道の体験を行っていました。
最初は和敬清寂を教えましたが、これは覚えていなかったらしく一つ一つ教えました。
そのあとにお辞儀の仕方を教えると、お辞儀は覚えていたのか自分たちからやり始めました。
そのあとお菓子やお抹茶をいただくときにお辞儀をしていましたが、しっかりとできていました。
そして今日出されたお菓子が子どもたちにはとても人気だったらしく、「もっと食べたい」
「おかわり」という子供たちが多かったです。
本日行った茶道イベントが子供たちにとってどのように記憶として残ったかわかりませんが少しでも小さいときに茶道をやったんだよと思い出してくれたらうれしいです。
本日はイベントを行わせていただき誠にありがとうございました。
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2013年3月1日:馬込保育園 ~茶道イベント~