みなさん、こんにちは^^
茶道担当の2年の佐藤です。
本日は港区にある高輪児童館で茶道のイベントを行ってきました。
去年も茶道や投扇興などでお世話になりました。
なので、今回の参加者の中には去年のことを覚えていてくれた子も何人かいました。
今日は和敬静寂を説明したあと、茶道で使うお辞儀を2種類教えました。
子供たちはみんな必死に覚えようとしていました。
そのあとお菓子が配られ、丸いあんこの詰まったお菓子とようかんでした。
甘くて美味しかったです。
お菓子が食べ終わったあとには、お茶も点させました。
なかなか上下にふることが難しく、泡をたてるのに苦労しているようでした。
ですがみんな上手に泡をたてていました。
お口がお菓子で甘くなった状態で
お茶を飲むととても美味しく飲めることを子供たちに教えました。
子供たちはみんな美味しいとお茶を飲んでいました。
最後に和敬静寂の読み方と意味を聞きましたが、
みんなしっかりと答えることがてできました。
本日は高輪児童館のみなさん
イベントを行わせていただき誠にありがとうございました。
次回のイベントを楽しみにしております。
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年11月30日:高輪児童館 ~茶道イベント~