みなさん!!
こんにちは(^-^*)/
将棋ブログを書くのは2回目の大川が失礼しますよー
前回は将棋の駒の位置を覚えるので必死な大川でしたが
今回はパワーアップして、駒の動きをしっかりと覚えてきました。
さて、今回は大田区にある糀谷児童館様で将棋イベントを行わせていただきました。
糀谷児童館様の子どもたちは、
ほぼ将棋経験者の方が多く駒の動かし方をしっている子どもたちばかりでした。(ノ´▽`)
中には、将棋の起源がインドから伝わったということを
知っている子もいてとても驚きました!!
今回は、将棋経験者が多かったので最初に説明をした後、
将棋の専門家様VS子ども3人、
他の子どもたちはプロジェクトメンバーと将棋を指したり
子ども同士で指したりしていました。
今回やったのは、そう・・・青空将棋です!!
青空将棋というのは、「歩」を抜かした将棋のことで
歩がないことにより決着が早く済むのです。
本当は、歩ありでやってみたいのですが時間が限られているので残念Σ( ̄Д ̄;)
私も子どもたちと指させていただきましたが、いやー・・・勝てない 笑
本当に強い子がおおくてびっくりしっぱなしのイベントでした。
でも、それだけ将棋をやっているとうことですよね・・・嬉しいですヽ(^◇^*)/
糀谷児童館の皆様ありがとうございました!!
またいつか対戦しましょう。そのときは負けませんよ!!
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年8月30日:糀谷児童館 ~将棋イベント~