みなさん、ふたたびこんにちは!
いやー、最近よくブログに進出している3年の遠藤由梨です。
さて今日は訪問イベントに関して書かせていただきますよ!
今回は大田区の田園調布二丁目児童館様で
扇子のイベントを行ってまいりました!
工作室をお借りして行いました。
最初は扇子について簡単にうかがってみました。
さすがにみんな扇子の存在をしっていました。
中には「扇子って日本が発祥なんでしょ!」と自信満々にいっている子もいました。
すばらしいです。
まずは扇子がどのようにできたのか、
そしてどうやって今の時代まで扇子が伝わってきたのか、
扇子の使い方、使われ方などを紙芝居を通して知ってもらいました。
紙芝居を集中してきいていたので終わった後もみなんなたのしかった!
なるほどね!
紙芝居でも満足していただけました(泣)
そして次は実際に作ってみます。
みんな用にバージョンアップした扇子です。
扇の部分に好きな絵を書いてもらい、
世界に自分だけのオリジナルの扇子を作ってもらいました。
最後も折りたためるので、
何度も折りたたんで、仰いだりしてすずしー!っといっていただけました。
是非大事に使ってください。
田園調布二丁目児童館の皆様、
ありがとうございました!
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年8月29日:田園調布二丁目児童館 ~扇子イベント~