皆さん、こんにちは。
扇子づくり担当の二年の三好です。
もうすぐ9月に入りますが、まだまだ暑い日が続いていますね。
さて、
本日、8月30日は大田区にある田園調布二丁目児童館で
扇子のイベントを行わせていただきました。
実は、前日の29日にも田園調布二丁目児童館にて
扇子のイベントを行っていたんですよ。
二日連続の扇子イベントですね。
早速私たちの自己紹介を始めたのですが、
昨日扇子イベントがあったことを知ってる子もちらほら居ました。
まずは、扇子の歴史を知ってもらうための紙芝居を行いました。
みんなちゃんと静かに聴いてくれて、とても偉いなと感心してしまいました。
さあ、みんなお待ちかねの扇子作りです。
これは扇の部分に絵を描いているところです。
この写真から伝わってくるとは思いますが、
みんなとても真剣です。
真剣そのものです。
みんな思い思いの絵を描いていますね。
絵を書いた後は組み立てをします。
扇の部分と扇子の骨の部分を組み合わせるのですが、
最初は絵を書くことメインだったのが、
骨と扇を組み合わせ次第にみんなが知っている扇子の形に近づいていくと、
さらに大興奮でした。
そして、最後に扇子を握りながら一人ひとり「ありがとう」を言ってくれたことが、
とても嬉しかったですね。
ぜひ持って帰った扇子をお父さんやお母さんに見せてあげてくださいね。
田園調布二丁目児童館の皆様、
本日は本当にありがとうございました。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年8月30日:田園調布二丁目児童館 ~扇子イベント~