みなさん、こんにちは。
3年の遠藤由梨です。
昨日は七夕でしたね!
織姫と彦星が年に一度会える重要な日。
そんな昨日は港区になる大本山増上寺様で七夕まつりのイベントに参加してきました。
今回は3回目ということで、私達は去年同様和紙のキャンドルを灯しました。
約1000個の和紙キャンドルでできる天の川と
増上寺様の近隣の児童施設で書いていただいた児童和紙を並べて
七夕の夜空を彩る予定でした。
そう予定になってしまったのもなんと当日あいにくの悪天候・・・
午前中から雨がぱらぱら降ってきてしまい、イベントは縮小版で行いました。
天の川は披露することはできませんでしたが、
なんとか児童和紙だけでも展示することはできました。
雨がふっているので急遽キャンドルではなくLEDを使って灯しました。
そんな雨の中にも関わらず見に来てくださるお客様は
たくさんいて約600人近いお客様がご来場しました。
そしてもちろん和紙に自分の絵を書いた児童の皆様もみにきてくれました。
和紙キャンドルが並んでいるのを見て、
自分のを探しみつけて嬉しそうに写真に収めていました。
そんな姿をみると本当に雨でもできてよかったなと思いました。
今回はあいにくの雨でしたが、来年は是非晴れるといいです。
しかしこのイベントを無事終わることができたのも
本当にいろいろな人の協力があってできました。
皆様本当にありがとうございました。
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
「増上寺七夕まつり~誰かのために願いをこめて~」を終えて