こんにちわ!
4年の井上です^^
本日は南馬込児童館で将棋イベントを行いました。
2回目ということで片上先生と将棋を指しました!
片上先生は10人の子どもを相手に全ての盤の戦況を把握しているという凄さ・・・
脱帽です。
ちなみに前将棋イベントリーダーの私、井上ですが
1対1でやっても何度か小学生に負けてます。笑
いつも青空将棋という歩の無い状態で将棋を指すのですが
基本的に序盤のやることは決まっていて重要なのは中盤に何をするか…
攻めながらも自らの王を守りつつ攻めつつ守りつつ・・・とやっているうちに
隙ができてしまいます。
上手な子はその隙をすかさず突いてくるんです!
第三者目線で見るのと当事者として指すのでは全然違いますね(*_*;
とてもおもしろい!
そして今日はカッコいい将棋の指し方も教えていただきました!
モノをつかみ、置くときは普通親指と人差し指を使うと思うのですが
カッコいい将棋を指すには写真のように置くようです!
人差し指と中指で挟んで置いてみるとものの見事に良い音が鳴ります!
これだけで初心者どうしなら心理戦で勝てそうですね笑
次回の将棋イベントは阿佐谷児童館です!
井上も小学生に負けないよう片上先生のお話を一生懸命聞きたいと思います!
それでは(^u^)ノシ
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年5月28日:南馬込児童館 ~将棋イベント~