こんにちは、3年の萩原(はぎわら)です!
今日は大田区にある南馬込児童館で将棋イベントを行いました!
小学校1~4年生の子供たち24名が参加してくれて
とってもにぎやかに楽しく将棋を指すことができました。
はじめに簡単な確認プリント!
みんな答え合わせでは大きな声で答えてくれました^^
4年の井上さんがきびし~く始めと終わりの挨拶について
教えてくれたおかげで、ちゃんと挨拶できてたねー
対局前の「よろしくおねがいします」
対局後の「ありがとうございました」
挨拶はとっても大切なことなので
忘れないようにしてください!
そして、挨拶の後は
「王将」「角行」「飛車」の3つの駒を使って
3×3の対局を行いました!
最初は「わかんなーい」「これどうやって動くの?」
と言っていた子も時間がたつにつれてコツをつかんでこれたようで
「勝った!」という声が・・・!
純粋に将棋に触れて楽しんでもらえているのが
わかって、とても嬉しかったです。
南馬込児童館の先生方、元気いっぱいの子供たち、
今日はありがとうございました。
次回の将棋イベントは再来週!
みんな、それまで駒の動かし方忘れないでね~
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年5月14日:南馬込児童館 ~将棋イベント~