こんにちは!!
演劇音楽班1年の村松彩花です。
今日は1日中冷たい雨が降りましたね。
風も吹いていたのでとても寒く、
つい先日の暖かさが嘘のようです。
日々の温度差で体調を崩される方も多いとは思いますが、
みなさん十分にお気をつけてくださいね。
また最近では花粉症の方もちらほら出てきたようで・・・
そんな私も最近花粉症にやられてまして、
家の中でもマスク状態だったりします。
花粉症ツライですよね、わかりますそのお気持ち。
さて、そんなマスク大好きな村松ですが、
本日は演劇音楽班2年生1年生総出で
大田区にあります萩中おおたっ子ひろばにて
三曲のイベントをやらせて頂きました!
実は我々1年生は三曲イベント、今回が初なのです!!
事前に三曲について少しばかり調べたり動画を見たりはしていたのですが、
やはり実物は全然違いますね。
お琴、三味線、尺八の音色がとても良く調和されており、
美しい音色の中、日本の童謡を聴くことができました。
子供たちも3つの楽器にとても夢中になっており、興味津々でした!
曲と曲の合間には先生方がそれぞれの楽器紹介をしてくださいました。
子供たちにわかりやすい言葉でご説明いただき、
説明の仕方には子供たちが興味をそそられるような工夫もされており、
私自身楽器の説明だけでなく
人前で喋る工夫を教えられた気がします。
イベントの終盤には三曲の演奏と共に
みんなで「キラキラ星」や「メリーさんの羊」や「小さな世界」を歌いました。
中には歌詞ではなく、
音階(ドレミファソラシド)で歌っている子もいてビックリしました!
音楽の授業で習ったのかな?
悪天候の中、子供たちも先生ももちろん我々ゼミ生も
とても元気良くイベントを楽しめました!!
日本三曲協会からお越しいただいた米川文清様、五月女文紀様、安島瑶山様、
そして萩中おおたっ子ひろばのみなさん、
本日は本当にありがとうございました。
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ