皆様、こんにちは!
2年の岩崎です。
もう3月も終わってしまいますね…
僕らも4月から3年生です。少し前に入学した気がしていたのですが…
昨日は久しぶりに水墨画の企画をもみじやま保育園様で行わせて頂きました!
一緒に水墨画を書いたお友達は年長さん達でした。
昨日は太い筆と細い筆の2本を使い水墨画を体験して頂いたのですが、
「細い筆の毛は何の動物の毛で出来ているでしょうか」というクイズで僕らが
人差し指を鼻に当て、ぐいっと上に上げ、豚のまねをしたところ、
何人かの子供たちが元気よく「いのしし!!」と言ったのはとても驚きました。
茶色い筆の毛を見て豚よりもいのししのほうが近いと思ったのかな!?
「水墨画」を初めて知った子も少なくはなかったのですが筆の使い方、
金魚の書き方を熱心に聞いて上手く書こうと頑張っていました。
席に座ってからも墨のつけ方や筆の持ち方を「お兄ちゃんこれで良いの?」と
何度も確認し、どんどん上手くなっていました。
水墨画の体験が終わった後、子供達から歌とカードのプレゼントを頂きました!
僕らの中に子供達が一生懸命歌っている姿にうるっときてしまった人も居ました。
子供達からもらったカードや、
子供達が描いた金魚を見ると、一人ひとりの個性や感性が感じられます。
本当に楽しく、笑顔が絶えない1日になりました。
もみじやま保育園のみんな、ありがとうございました!!
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年3月28日:もみじやま保育園 ~水墨画イベント~