皆様、こんにちは!
茶道班2年の岩崎です。
明日は(3月3日)はひな祭りですね!
保育園、幼稚園、小学校などはお祝いイベントや給食にちょっと変わったものが出たりと
特別な日になるのかなと思います。
大田区蒲田本町保育園に訪問し、茶道イベントをさせて頂きました!
インフルエンザ、おたふく風邪が
流行ってしまったらしくお休みしている子供たちが多かったのですが、
茶道を一緒にやった子供たちはみんな元気いっぱいで僕らも楽しくできました!
ひな祭りの前日ということもあって
蒲田本町保育園では女の子たちが着物を着て、茶道のイベントに参加してくれました!
背筋をすっと伸ばしてお茶を飲んでいる姿がとても様になっていました。
茶道の心得である、『和敬静寂』の意味をひとつひとつ説明し、
イベント中はみんなで心がけながら茶道をしてきましたが、
4月から小学1年生になる子供たちだったので
小学生になってからも「和敬静寂」をしっかり覚えて生活していって欲しいなと思いました。
子供達が大人になっても僕たちのイベントが保育園の思い出として残っていたら幸せです。
それではまた!
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年3月2日:蒲田本町保育園 ~茶道イベント~