みなさん、こんにちは!
武道班の萩原です。
3月1日は新宿区にある獅子吼保育園で
空手のイベントを行いました。
初めに日本空手協会からきてくださった
粂田先生、忠鉢先生の演武を見ました!
先生方のとても迫力のある演武に、
感激の声をもらす子もいれば、泣き出してしまう子も・・・
それだけすごい迫力だったのです!
そして、子供たちはまず正座、礼の指導を受けました!
「どっちの足から曲げるんだったっけ?」
「どのタイミングでお尻を下げればいいんだっけ?」 と、
子供たちは少し混乱している場面もありましたが
最後にはみんなしっかりとできていました!
次にみんなが習ったのは
空手の技の一つである「突き」と「蹴り」。
先生の素早い突きを見て「すごーい!」と声をあげる子供たち!
本当にすごかったんです!
蹴りの練習のときはバランスを崩さないように
最初はお隣りさん同士で手を繋いで一蹴り、一蹴りを確実にやっていきました。
段々コツを掴んできたらお友達と手を離して一人で蹴り!
上手に出来ていて子供たちに、みんなでたくさん拍手したね。
最後はもちろん、最初に習った正座、礼で終わりました。
みんなちゃんと覚えてるかな~と不安になりましたが大丈夫でしたね!
とっても上手な正座と礼でした。
みんな、礼儀作法で大事な挨拶、忘れないでね!
獅子吼保育園の先生方、元気いっぱいの子供たち!
みなさま、ありがとうございました!
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年3月1日:獅子吼保育園 ~空手イベント~