みなさん
こんにちは茶道班の榎戸です^^
今日は、新宿区鶴巻幼稚園で茶道イベントを行ってきました!!
鶴巻幼稚園の4歳児の子ども達とは2回目で、
5歳児の子ども達とは今日で3回目でした。
みんな、「和敬清寂」をちゃんと覚えていてくれて、この漢字なんて読むの?
と聞いてみると、すぐに「わけいせいじゃく」と大きな声で言ってくれました。
「和敬清寂」の意味も、みんな覚えていてくれてとても嬉しかったです^^☆
道具の説明のときも、「なつめ」や「茶しゃく」の名前を覚えていてくれました。
ゼミ生もみんな驚いていました。
鶴巻幼稚園では、お菓子をいつも発注していて、今回のお菓子も
とてもかわいいお菓子でした。
お菓子の上に桜の花びらが飾られていて、春をイメージしますね。
とてもおいしそうでした^^
今回のお菓子には、「黒文字」という楊枝を使っていただきます。
子ども達も黒文字を使うのは2回目だったので、
とても上手に「黒文字」を使っていました。
お茶碗を2回、回すのもなれていて、みんな上手にお抹茶を飲んでいました。
鶴巻幼稚園のみなさま誠にありがとうございました。
また一緒に茶道やろうね!
日本伝統文化伝承活動 日本大好きプロジェクト TOPページへ
2012年1月24日:茶道イベント