みなさんこんにちわ! お久しぶりです。2年演劇音楽班の遠藤由梨です。
二子玉川ライズのイベントも無事終わり、我々日本大好きプロジェクトの大型イベントは
今年すべて終了いたしました!いや~あっという間にイベントの嵐が過ぎ去ったという感じで
どこか物さびしいようなきもします。
そろそろ代替も始まり、新一年生も入ってきたりと休みなく活動しています!
今日は世田谷区にある大蔵保育園様で影絵のイベントを行ってまいりました。
そちらの報告をしたいと思います^^
今日はお天気もよく園に入ると「おはよー!」と元気な声で子供達が挨拶をしてきてくれました。
影絵のイベントには児童46名で4~5歳児までが見ていました。クイズと劇と体験と・・・
このような流れで行っていきました。
クイズではみんな大きな声でスクリーンに映し出される影絵を当てていました。
「かめー!」「うさぎー!」「ひこうきー!」元気な声でこちらもどんどん声が大きくなりますね(笑)
かめや動物などは手で作るのですが、飛行機など乗り物などを出すときは紙で作った影絵を映し出します。そうすると子供達は不思議そうに「あれどうやってるの?」「えー!すごい!」といってくれますが、紙で作っても影に映すと影絵になるんだよと説明すると「いんちきー!」などともいわれましたが、それでも子供達が喜んでくれるとこちらもうれしいですね^^
その後は「うさぎとかめ」の劇をやりました。お話の最中はみんな静かにきいてくれていました。体験では11月生まれの子4人だけを体験させました。それでもやはり4~5歳児ともなると上手ですね。すぐにうさぎとかめを作ってしまいました。
イベントが終わった後も「うさぎってどうやるんだっけ?」など「もう一回教えて!」などなど沢山話しかけてくれました。みんな楽しかったという感想をきいてよかったです。
大蔵保育園の皆様本当にありがとうございました!