皆さんこんにちは
本日ブログを担当させて頂きます田村です。
寒さも一層厳しさをまし、本格的に冬という季節になってまいりました。
防寒対策はしっかりとし頑張って冬をのりきりましょう。
ではでは
本日は阿佐ヶ谷児童館にて将棋イベントをしました。
なんと今日11月17日は将棋の日だそうです。片上先生から教えていただきました。
将棋の日に将棋イベントが重なるとはなんと偶然。
みなさんはご存知でしたか?
理由としては、江戸時代、将棋のプロの対戦が11月17日にあったからだそうです。
大まかですみません。
ごろあわせもないので、おぼえるのは大変ですが、知っておくと、ちょっと賢いイメージが・・・・・・
それで話の続きですが、阿佐ヶ谷児童館では定期的に将棋イベントをさせていただく
ことになり今回は2回目でした。
前回、来てくれたお子さん以外も、今回新しく、何人かきてくれました。
全部で14人ぐらいきてくれました。
みんなも2回目ということで、だいぶ将棋のことがわかったのか、早く将棋をやりたい
のか駒をすぐ出してしまったりと元気いっぱいでしたね。
しかし、いざ将棋の対戦が始まると、みんな真剣で、まったくおしゃべりなんてしませんでしたね。
これには児童館の先生も普段うるさくて困っている子が静かに真剣にやって
いるということで驚いていました。
かなり強い子もいたので、今度はもっと成長するかもしれないので楽しみですね。
今度に期待です。
では本日はこのへんで失礼します。
2011年11月17日:将棋イベント