みなさん、
こんにちは!!^0^/
茶道班の河埜です。
本日大田区久が原児童館にて、
水墨画のイベントを行いました。
なんと、4年生の三輪さんが来てくれました。
三輪さんありがとうございます。
子供たちはみんとても元気です。
本日水墨画のお手本をデビューしました。
緊張しながら子供たちに教えました。
みんなとても真面目に聞いてくれましたので、
緊張の気持ちがだんだん消えていて、
教えるのが楽しくなって来ました。
仲間が筆の毛の説明をしていた時、
「ヒントは隣のお姉さんがしてくれる」といきなり
言われました。答えは豚の毛ですが、豚の鳴き声忘れてしまい、
指で鼻を突き上げて豚の鼻を真似しました。
みんな爆笑して、一斉に手を挙げて、積極的に答えてくれました。
正直とても恥ずかしかったですが、みんなの笑顔が見られて、
私もうれしくなりました。お蔭様で、子供たちはその筆の
毛は豚の毛であることをしっかり思えてくれましたそうです。
お手本をやる時、子供たちが、「あ、それ豚の毛でできたね」と
言ってくれました。とてもうれしいです。
子供が描いた絵はどれも個性的で、
みんな上手でした。
中に、何回も描く練習したい子何人もいました。
中にこういう作品もあります。
自分で水と泡を足してできた作品です。
想像力すごいです。
久が原児童館のみなさん
ありがとうございました。また、会いましょう!
2011年9月22日:水墨画イベント