日本大好きプロジェクトとは
多摩大学村山ゼミ日本大好きプロジェクトでは、平成20年10月より日本の伝統文化を伝承してゆく活動を始めました。
現在(2020年7月)、幼稚園、保育園、児童館、その他高齢者施設などで2,282回の訪問型子ども向けイベントの実施と、港区六本木の東京ミッドタウンや港区浄土宗増上寺などで和紙キャンドルを用い、多くの方々に日本の「和」を感じて頂く和紙キャンドルイベントを実施させていただきました。
日本の伝統文化に数多く触れて頂くことで、多くの方々に日本を深く理解し、心から「大好き」になって頂くことを目指します。
現在、主に子どもたちに伝えることを中心に活動を進めておりますが徐々にその範囲を広げ、様々な形老若男女が参加する活動にしてゆきます。
そして最終的には街のあらゆるところで日本の伝統文化に触れることができ、皆で「日本大好き!」と言えるような雰囲気を創ってゆきたいと考えています。
代表
村山 貞幸(ムラヤマ サダユキ)
慶應義塾大学経済学部卒
慶應義塾大学大学院
経営管理研究科博士課程修了
MBA(経営学修士)
株式会社電通などをへて、現在、多摩大学教授
NPO法人 日本大好きプロジェクト理事長
代表ご挨拶
活動実績 (〜2020年7月)
訪問イベント回数
2,282回
訪問、集客イベント累計参加人数
167,900名超
社会人基礎力育成グランプリ(経済産業省主催・共催)
全国大会 大賞 (平成23年3月)
全国大会 会場特別賞(平成25年3月)
全国大会 準大賞 (平成28年3月)
メディア掲載
新 聞:朝日1面、毎日1面、東京1面、日経、読売他
テレビ:NHK、テレビ朝日、TBS、テレビ東京他
助成金実績
平成26年度文化庁芸術振興費補助金
(伝統文化親子教育事業)
公益財団法人 トヨタ財団
公益財団法人 キリン福祉財団
財団法人 倶進会
財団法人 大和証券福祉財団 他
沿革
- 平成20年10月
- 日本大好きプロジェクト設立
- 平成21年11月
- 集客型イベント 増上寺「和紙キャンドルナイト」
- 企画・運営 2009年〜現在に至る
- 平成22年9月
- 集客型イベント 東京ミッドタウン「和紙キャンドルガーデン」協力
- 平成23年9月
- 集客型イベント 東京ミッドタウン「和紙キャンドルガーデン-TOHOKU-」
- 企画・運営 2011年〜現在に至る
- 平成24年9月
- 集客型イベント 二子玉川ライズ「伝統文化祭」企画・運営
- 平成25年10月
- 訪問イベント1,000回突破
- 平成27年4月
- 六本木アートナイト「LED同時点灯でギネス世界記録®️更新」
- 平成29年10月
- 集客イベント めぐろ区民キャンパス・めぐろパーシモンホール 「Autumn Festival」企画・運営
- 平成30年5月
- 訪問イベント2,000回突破